はたらく人のメンタルタフネス

  • ホーム
  • プロフィール
  • メールマガジン
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • メールマガジン

新着エントリー

  • 強みを見つける方法を教えます① 2023.02.20
  • 2023年末に「充実した一年だった」と喜ぶために 2023.01.10
  • 元気と勇気が湧いてくるからやってみて欲しいこと 2022.12.29
  • 自分のエネルギーと相談する 2022.09.29
  • 年末に向けて“新スタート地点”を自分で作る方法 2022.09.13
強み体感ワーク

『つよみママCafe』に期待していること

2018.02.21 blog

[:ja]こんにちは。 はたらく人のメンタルタフネスを応援している 森田由美子です。 先日、お母さん向けの つよみママカフェを開催しました。 子供とのコミュニケーションに悩んだり、 仕事と育児の両立ですごくがんばったり、…

メンタルタフネス講座 初級メンタルタフネス講座

みんなに伝えたい「変わる強み」と「変わらない強み」

2018.02.04 blog

[:ja]2月3日に広島でメンタルタフネス講座を開催しました。 今回の参加者の方々にも、 気付きと改善策を手にしてもらえたようです。 「今の自分がなぜそうなっているのか?」 強みを知っていくことで、 ここに答えを見つけて…

職場のコミュニケーション

苦手な人に攻撃的な態度しか取れない自分を変えたい人へ

2018.01.02 blog

「攻撃的な態度を止めたいのに、自分を変えられない」 そんなあなたにお伝えしたいことがあります。 程度の差はありますが、誰にでも苦手な人はいます。 私にも、もちろんいます。 でも「この人は苦手だ」ということだけで、 あなた…

上司と部下

心のゆとりを持って、部下の成長を待てる上司になるヒント

2017.12.18 blog

[:ja] こんにちは、 組織のメンタルヘルスの専門家、 森田由美子です。 「部下を育てる時間がない」   最近、このセリフをよく聞きます。   部下をしっかり育てないと 会社が求める未来を作れないこ…

職場のコミュニケーション

新しい上司とコミュニケーションがうまく取れなくて、信頼できないときの3つの対応策

2017.12.18 blog

[:ja] こんにちは。 組織のメンタルヘルスの専門家、 森田由美子です。   「あの上司、どうも信頼できないんだよな・・・」 「上司があの人になってから、 仕事がうまく進んでいかない・・・」 「上司が変わって…

上司と部下

50代には過去の栄光を思い出させるほうがいい?

2017.12.07 blog

こんにちは、 組織のメンタルヘルスの専門家、 森田由美子です。   過去の栄光を話す人。 あなたの周りにもいますよね?   「アタシの若い頃は今よりもっと大変でね・・・」 「俺がキミくらいのときは、 …

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9

カテゴリー

  • メディア掲載
  • メンタルタフネス
  • メンタルタフネス講座
  • メンタルヘルス
  • 上司と部下
  • 仕事
  • 定年後について
  • 強み
  • 強み体感ワーク
  • 海外メンタルタフネスプログラム
  • 管理職
  • 職場のコミュニケーション
  • 講演会
  • 部下の育成

関連情報

M式強み診断 シーズポート メンタルタフネス協会
  • ホーム
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • メールマガジン

©Copyright2023 はたらく人のメンタルタフネス.All Rights Reserved.